メインコンテンツに移動

窒素ガス発生装置 NPSシリーズ

生産終了品
製品ロゴ画像
NPSシリーズ画像
NPSシリーズ画像

特長

・高純度窒素を抽出するPSA方式を採用
・省エネモードの効率がさらにアップ
 従来の吸着時間制御に加えてPSAユニットの稼働台数制御を追加した新・省エネモードを搭載。
 窒素使用量への追随性が大幅に向上し、より確実に省エネ性を発揮できるようになりました。
・必要圧力を0.7MPaに低減
 PSAユニットの小型モジュール化により、従来の性能を維持したまま原料空気の低圧化に成功。
 一般的なコンプレッサでの運転が可能になりました。
 ※0.83MPaを供給した場合、窒素発生量が約20%アップ。吐出圧力も平均0.7MPaまで高くすることが可能です。
・静音性が大幅に向上
 PSAユニットごとに排気(パージ)を順次行うことで、発生量の多いモデルであっても、騒音レベルを低く抑えることに成功しました。
・高さを抑えた省スペース設計
 装置の高さを最大で約30%抑えた省スペース設計を実現しました。
・カラータッチパネルで簡単操作
 装置出口の窒素ガス圧や窒素ガス純度などの稼働状況、トラブル発生や定期メンテナンス時期の警告など、さまざまな情報をカラータッチパネルで表示します。

仕様

形式 純度 2N/3N/4N/5N [vol%] 発生量 2N/3N/4N/5N [N㎥/h] 吐出圧力 [MPa] 【その他】外形寸法 全幅W[mm]×奥行L[mm]×全高H[mm] 【その他】概略重量 [kg] 【電動機】電源 仕様書
NPS-37 -- -- -- -- -- -- --
NPS-750C H:99.9/SH:99.99 140/100 0.50 2550×1430×2500※突起物を含まず 4,000 AC200V PDF (116KB)

・発生量は、装置が温度20℃、湿度60%RHの環境条件下において、フィルター等が目詰まりしていない状態での最大発生量であり、0℃・大気圧に換算した値です。温度湿度条件などが異なる場合、発生量が異なります。
・窒素ガス発生量、窒素ガス吐出圧力、必要原料空気量は、原料空気圧力が0.83MPaの時の値です。0.69MPaの場合は、()内の値となります。

お問い合わせ

オンラインでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム窒素ガス発生装置 外部リンク